胆管がんブログ 都民府県民共済の請求手続きはマイページからがおすすめ 前回、都民共済の請求は、 電話で書類請求 ↓(郵便物待ち) 書類にスマホ請求手続きQRコードがあった ↓ QRコードからスマホで請求 という流れでした。 今回は、電話で書類を請求しなくても済む、マイページに登録して、手続きを行いました。 電... 2024.09.24 胆管がんブログ
胆管がんブログ がんサバイバー:お灸をはじめます PTGBDをやっていると、湯舟に浸かることができません。 体内にお湯が入ってきてしまいます。 よく、ガンの患者さんはお風呂に長く入り、体温を上げましょうと言われますが、それができないのです。 これは非常に困ります。 足湯などもやりましたが、... 2024.09.18 胆管がんブログ
胆管がんブログ がんサバイバー:AHCCのサプリメントの服用を開始します 本人いわく、最近の悩みはお腹が空きすぎることらしいです。 普通食べれない方で悩む方が多いのですが、何とも不思議です。 このところ、様々な改善を行っています。 水を変えたり、サプリの種類を変えたり。 代替医療の場合、選択肢が多すぎるというのも... 2024.09.10 胆管がんブログ
胆管がんブログ がんサバイバー:PTGBDのGボトルの身に着け方(胆管がん) 経皮経肝胆囊ドレナージ(PTGBD)を行っていると、常に排液ボトル(Gボトル:300mL)を身に着けておく必要があります。 寝るときも、トイレに行くときも、外出するときも、365日・24時間です。 この負担を少しでも軽減できないかと考え、改... 2024.09.09 胆管がんブログ
胆管がんブログ がんサバイバー:ACMπウォーターを契約しました これまでは、金城の華(アルカリイオン水)+浄水器(クリンスイ)を使用していました。 体液をアルカリ性に保つことが重要と考えたからです。 しかしながら、浄水器を通した水道水を調理や湯沸かしに使うのはベストの選択ではないし、どうにも面倒で、いろ... 2024.09.03 胆管がんブログ
胆管がんブログ がんサバイバー:腫瘍マーカーCA19-9の推移 退院後、初の外来。 退院してから念のため、抗生剤を5日間服用しました。 服用中ちょっと体調は良くなかったみたい。 先週退院したので、まだ1週間も経っていません。 やっぱり心配になりますね。 血液検査の結果ですが、肝臓の数値を含め、かなり落ち... 2024.08.28 胆管がんブログ
胆管がんブログ がんサバイバー:急性胆管炎の治療が終わり、無事退院 急性胆管炎で入院となりましたが、無事に退院となりました。 大事に至らず、良かったです。 急性胆管炎の治療 入院中にERCP(内視鏡的逆行性胆管膵管造影)という処置を行いました。 内視鏡を口から入れて、食道⇒胃⇒十二指腸と進め、胆管にアプロー... 2024.08.22 胆管がんブログ
胆管がんブログ がんサバイバー:急性胆管炎で入院(5回目) 水曜日に37.3℃の発熱。 (38℃を超えたら解熱剤を服用するよう言われています) そこから様子を見て、36.2℃に。 木曜日は36.2℃、36.1℃ 金曜日36.0℃ 土曜日に再度37℃を超えて来たため、やっぱりおかしいぞ。ということで、... 2024.08.15 胆管がんブログ
胆管がんブログ がんサバイバー:血液検査 1か月半ぶりの外来があり、血液検査を行いました。 結論から言えば、大きな問題はなく、また約一か月後に外来の予約をして終了となりました。 血液検査結果 白血球数 6,100 好中球 61.5%(3,770) リンパ球 25.8%(1,580)... 2024.07.24 胆管がんブログ
胆管がんブログ がんサバイバー:謎の微熱 金曜日に37.4℃の熱が出ました。 がん闘病中に熱が出ると、周りは結構焦ります。 熱の推移 37.4→36.8→36.6→35.8→36.0→36.6 のような感じでした。 発熱が起こるパターンとして多いのは、 ・胆管のステントが詰まり、炎... 2024.07.16 胆管がんブログ