VITANOTE 4回目やってみた

体験談

4回目の栄養検査です。

過去の結果はこちら。
3回目 1月30日
2回目 12月20日
1回目 11月3日

さっそく今回の栄養検査の内容を見てみましょう。

結果スコア:73/100(→0)

総合スコアは前回と変わらず73点でした。
前回は薄いグレーの線で示されています。

栄養素のうち、不足と判定されたのは、ビタミンD、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビオチン、カルシウム、リン、セレン。8項目。

前回の検査結果を受けて、葉酸・ビオチンは個別のサプリメントを服用しています。
しかしながら、不足が改善されないということは、身体が必要とする量が多いか、サプリメントが合わないか(吸収が悪い)などが考えられます。

いま服用しているサプリメントが終わったら、他のサプリメントに変更してみたいと思います。

栄養素ごとの結果

一言に不足と言ってもその不足にはレベルがあります。その詳細の方が大事。

今回の結果では、葉酸がスコア25で不足。そのほかはやや不足という判定でした。
前回と比較しても、不足しているとは言え、スコアは上昇しています。

不足している栄養素

早急に対処すべきは、葉酸とカルシウムの改善ということになります。

適量の栄養素

適量の栄養素はこのまま継続すれば問題がないという栄養素です。
たんぱく質に関しては無調整豆乳を飲むことによっても意識的に摂っていますので、いい結果になっています。

過剰な栄養素

前回と同じく4項目が過剰と判定されました。
しかしながら、炎症マーカー・酸化ストレスに関しては、経時的に見ていくと、多少の改善が見られています。

今後の改善策

葉酸とカルシウムの改善。
引き続き抗酸化を意識した生活を心がけ、8-OHdGを基準値の3μgまで持っていく。
ビタミンB6の過剰を改善する。

食塩摂取量について

ナトリウム過剰が続いています。意識して摂っているので、身体に問題は起きていませんし、血圧はとても正常です。むしろ平均体温が上がり、調子は良くなっています。

VITANOTEのサポート(栄養師)の方に確認してみました。
目標量2,559mgというのは、食塩に換算すると、約6.5gとのこと。

<計算式>
食塩相当量=ナトリウム(mg) ×2.54÷1,000

<目標量の計算>
食塩相当量6.5g=ナトリウム 2,559(mg) ×2.54÷1,000

推定吸収量から計算すると、17,006×2.54÷1,000=43.2gとなります。
摂りすぎで高血圧にならない!?と心配されそうな数字ですが、精製塩ではなく、自然塩ですので、問題は起きていません。

ナトリウムをmgで言われてもピンとこないので、食塩相当量に換算をして、どのくらい摂っているか計算してみると面白いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました